ファイナンシャルプランナー(FP)を知る

FPとは、「ファイナンシャルプランナー」の略称で、いえラボが定義するファイナンシャルプランナーとは、
2級or1級FP技能士(2級or1級ファイナンシャル・プランニング技能士)を取得している者が、顧客に「ファイナンシャル・プランニング(FP)」を有料で行うことと定義しています。
ただし、中には保険会社や不動産会社、建築会社や金融機関に属している人が、FPを名乗っていることもあるので、
この場合のいえラボが定義するFPには、自社で商品の販売を行わず、相談料のみで収益を得ているFPという条件も重要なポイントになります。
- 2級or1級ファイナンシャル・プランニング技能士資格者(AFP、CFP資格者でも可)
- 保険商品や、投資商品、不動産の販売を行わない者
- 有料の相談業務のみで収益を得ている者
- 保険、年金、税金、金融商品、不動産、相続の知識を業務で使用している者
ファイナンシャル・プランニングとは?
ファイナンシャル・プランニングとは、将来、自分の叶えたいライフイベントや、現時点で起こっているライフイベントを、金銭面で適切に計画を立てていくものになります。
つまり、人生の資金計画のことです。
例えば、
などがイベントとしてあるかと思います。

そして、これら将来のライフイベントをイメージして、どのタイミングで、どのくらい家計に負担がかかるのかを収支シミュレーションツールを使ってイメージし、必要に応じて改善策を提案しております。
FPの強み
FPの強みはなんといっても、人生を生きていく上での必要なお金の知識(保険、年金、税金、金融商品、不動産、相続などの知識)を広く持っていることです。

でも、税金なら税理士の方が詳しいですよね?
その通りです!
税金の分野に関しては、税理士の方が詳しいのですが、こちらをご覧ください。


図は各分野の専門家の知識量のイメージです。
こう見るとその分野に関しては、頼れるスペシャリストですが、隣の分野はさほど詳しくありません。
また、果たしてこの先の将来、その分野の知識全てがあなたにとって必要なのでしょうか?
答えはNOです。
おそらくですが、その分野全体のうち、1割〜2割程度があなたにとって必要な知識量になると思います。
もうなんとなくお分かりかと思いますが、
FPならあなたにとって必要な知識量を、すべての分野において持っており、いえラボが定義するFPに相談することで、ワンストップで問題を解決することが可能になるということです。


これがFPの強みです。
ですが、もしFPの知識量でカバーできない問題があれば、FPのネットワークを使い、各分野の専門家に相談をすることで、その部分もカバーができるので安心してください。
FPのいない暮らしをイメージしてみてください
人は生きていると様々なお金の問題に直面します。
先ほどのライフイベントのように、保険、年金、税金、投資、ローン、不動産、相続など法律や複雑な商品に関するお金の問題を自らの理解で答えを出していかなければなりません。



でも、プロ(保険会社など)が提案してくれてるから問題ないのでは?
もちろん、「保険に加入するときは保険会社が」、「ローンを組むときは銀行が」、「住宅を買うときは不動産会社が」、といった感じで、その商品を扱っているプロが良い提案をしてくれていると思いますが、
果たして、その選択があなた様の中でベストなのでしょうか?
提案されたプラン以外の、その他選択肢は、本当に無いのでしょうか?
そんなことはありません!
ご自身が知らないだけで、もう一つ、いや二つといった感じで、それ以外の選択肢で十分に検討できるものがあります。
もし、保険会社などに提案されたプラン以外の選択肢をとっていなければ、生涯で1000万円以上損をしてしまう可能性があります。
そして、その第二、第三の選択肢を提案するのが、いえラボが定義するFPということです。
実際のお悩みを持ったご相談者様の声



金融機関から投資商品を勧められて買っています。しばらく購入を継続していますが、全然増えてません。なぜでしょうか?



不動産会社に売却の依頼をお願いしましたが、知人からの紹介でいえラボさんにも相談したところ、お得な非課税制度を教えてくださいました。おかげで、400万円程度お得になりました。



住宅ローンの返済中です。来年から住宅ローンが2万円以上上がります。なぜでしょうか?



保険会社の人から、保険での投資提案がありました。デメリットはなんでしょうか?



住宅ローンの比較をしたいのですが、住宅会社や不動産会社、銀行では満足のいく提案がありません。いえラボさんならその様な提案はありますでしょうか?



会社を退職し、独立開業も検討しております。その場合失業保険はどうなりますか?
FP顧問サポート
〜一家に1人FPのいる暮らし〜


いえラボは「一家に1人FPのいる暮らし」を経営理念に掲げ、いつでも気軽に何度でも、いえラボのサービスをご利用いただき、FP顧問サポート会員様の経済的負担を軽減し、そこから精神的ゆとりを持って人生をより豊さにしていただくために日々サポートをしております。
- いつでも、気軽に、何度でも相談が可能です
- 電話、LINE、オンライン、対面などお好みに合った方法でサポートします
- ライフプランシミュレーションにより将来の資金計画を詳細にイメージ
- FPに関するタイムリーな情報を図解資料でわかりやすく提供(毎週水曜日21時配信)
- 料金は年更新の年額制
「相談にお金を払うのは、なんだか抵抗があるなぁ」と思う方はまず、初回の無料相談をご検討ください。
- 住宅購入をお考えの方
- リフォームをお考えの方
- 住宅ローンを新たに借りることをお考えの方
- 住宅ローンの借り換えをお考えの方
- お子さんが生まれる予定のある方
- 保険の新規加入、見直しをお考えの方
- 資産形成をお考えの方
- 不動産の売却をお考えの方
- 相続があった方
- 退職を検討している方
\ 初回(60分)は無料です /